起きたらとりあえず汗かきまくったパジャマとか溜ったよごれ物をお洗濯。先週の軽井沢でだいぶ汚れたし、天気いいからそろそろ車洗いてぇが、無理は禁物。
とりあえず癒しを求めてPiano(アニメです)を鑑賞。すんげぇまったりした展開というか進展がまったくないサザエさん的アニメといえばいいのだろうか。絵は綺麗だし服のバリエーションがオープニングだけで7着もあって無駄に多いし(数えるな)、萌えないといえば嘘ではないのだが、連続でこんな退屈なアニメ見れねぇよ。
やっぱおね2のほうがいいな。ついでにマイクの収入についてこのような仮説を考えてみた。あの家の家賃は、山奥の細い道路にしか面しておらず商店もまわりにないし、築15年以上経っていることを考えると月7〜8万といったところが妥当だろう。で、学費は公立で奨学金を貰ってるとしても、バイクの維持費、3人分の食費、通信回線、光熱費、PCとかの減価償却等を考えると月15〜18万の手取りじゃないかと考えられる。ついでに紙ベースの資料を全然見ずにバイナリダンプを眺めながら64とか妙に2のn乗なマジックナンバーがハードコードされたコードを書いているところを見ると業務系ではなくデバドラとか制御系プログラマと見た。在宅で学校に行きながら2人の美女を囲ってその給料というのはかなりおいしい。まあそれだけの給料もらっているとなると所得税も発生するし生活保護も受けられないと思われるので設定通り生活は厳しいといわざるを得ないけど、それでもおいしいかもな。この仮説が俺の日記の読者の一部(社会人)より給料たくさんもらっていそうなところがなんとも…
で、妄想もすっかりいつものようにできるようになったということは体調もかなりよくなってきたわけですが、さすがにバスケなんかしたらぶり返すのは目に見えているので、体育館にボールだけ届けてさっさと退散。見学なんかしたらプレイしたくなるし、暑い所に長時間いるだけでも病み上がりにはきついからね。
で、帰りにPAW川崎のドンキホーテとハナマサで闘病中に喰い尽くした冷蔵庫の中身を補充するためにお買物。一人暮しなのに食い物だけで4000円分もまとめ買い。