たまにはLinuxなお話

acidをいれてみた。これでIDSのログ監視も格段に使い易くなったわけです。しかしこんなにてこずるとは思わなかった。俺はいつのまにこんなにスキルが低下してたんだ!?
まさかDebianのsnortがpostgres対応でコンパイルされてなかったのに気づくまで4時間もかかってしまうとかなんたる不覚。しかもリコンパイルが面倒だからといって即効でmysqlに鞍替えしてtomoyoサーバーにmysqlとpostgresqlが同居しているという無駄に豪勢な環境になってしまった。個人的にはmysqlよりtab補間が効いたりインターフェースが直感的で昔から使い慣れているpostgresqlのほうが好きだな。(どっちも全然使い込んでないけど)