おねがいPico魔神

呪文聞いたらすぐに、「あ、逆再生だ」と思ったんだけど、さて何で逆再生しようかと考えつつほったらかしにしてました。で、ALSAPlayerでできることを思い出しapt-get install。なんだタダの楽屋ネタか。こういう遊びをぶちこむのは歓迎なんだけどね。ちなみに、このシリーズの中では昨日のタイトルにもある通り雷神の系譜が一番のお気に入り。ジーサマの語りがかっこよすぎます。
alsaplayerは、逆再生とか倍速再生とかができてスペアナが素敵という特徴は有名だけど、実はデジタルボリュームとCDDAをRippingしかがら再生しているという機能が非常に珍しい。まっとうなサウンドカードがあればCDDAの再生は他のプレーヤーの比じゃない。まあ実はWindowsMediaPlayerもできたりするんだけど。mp3のデコードもmpg123とかxmmsより音が良いように聞こえる。ベースとなっているコードは全部mpg123なんだけどね。
で、なんでデジタルボリュームがいいかというとデジタルフィルターで出力レベルを下げるとアンプの出力パワーを最適なレベルのまま小さい音量にできるわけです。品質の悪いサウンドカードのボリュームコントロールはちょっと音量を絞ると音が籠ってしまうので、こいつは最大出力のままソフトウェア的に音量を絞ってしまう方が音が籠りにくい。ただしデジタルの情報量が減ってしまうのでこのあたりは使っているアンプとかの特性にあわせてそれぞれのレベルを調整する必要がある。
おお!Linuxで音な話題だ(自分でもびっくり)