今日の目的はPicoMagicReloadedとデジタル光ケーブルとマウスパッドでした。で、Dynamicaudioに行くとWireWorld(超高級ケーブルメーカー)の同軸デジタルケーブル(通常2万ちょい)が4000円で売ってるではないですか。ちなみにWireWorldのケーブルで2万っていうのは超安物でこのメーカーの大半のケーブルは30万以上が相場というどっか狂ったメーカーです。
危うく物欲に支配されそうになるのを抑えつつ、目的のケーブル(TEACとAudioTechnicaの安物)を購入。
その後、秋月の向かいにあるバッタ屋でニッケル水素の電池を購入。(これは破格だった)
さらに、Sofmapでエアーパッドを購入後、カクタのDVDフロアで次の試練が待ち受けていた。一昨日の日記で書いていた3000円台のガンパレがあるんですよ!!3980円で確かに転がっておりました。しかし全巻は揃ってなかったので内部から湧き起こる衝動を抑えながら他を見ていると今度はこの日の日記でレンタルにないけど見たいDVDである「おねがいティーチャー」と「ストラトス4」と「エンジェリックレイヤー」がDVD全巻セットで売ってるではないですか!!思わずお金が湧いて出る金色の魔法のカードを使って「すいません!この棚のこっからここまで!」ってやってる漢らしい自分を想像したりして必死で内部が激しいバトルが繰り広げられ結局「バンパイアハンターD劇場版」だけを購入。よくぞ耐えた、えらいぞ俺!!(耐えてません、負けてます)
そしてCreatorLANDにあるハイエンドなDTM機材にヨダレを垂らしつつおとなしく帰宅。しかしその後のIRCでの某み○な氏との会話によってLinuxで動く事が判明。やばい、今度秋葉行ったら間違い無く買いそう。サウンドカードで25kだぞおい。人としておかしいだろそれは、と思いつつM-AudioのFireWire410のIEEE1394コントローラーであるDM1000がLinuxで動きそげなのでこっちを冒険してみようかとそれはそれで危険なことを考えてしまう。って58000円か!?ちょっと冒険するには大きすぎる賭けだなぁ。