びっくりするほど簡単。CUPSとSANE入れた状態でHPのサイトからドライバをDLしてrootユーザーで実行すればCUPSのプリンタ登録まで何も考えなくてもやってくれる。あとは適当なソフトで印刷するだけ。いい時代になったもんだ。64bitのDebianLennyでも気にせずインストールできたし、もうCAPTなCANONのプリンタなんて絶対買わない。
スキャナも「chmod 666 /dev/usb/002/003」みたくスキャナデバイスにWrite権限つけてxsaneなりgimp-xsaneなりで取り込むだけ。何も考えなくても一発OK。楽すぎる。(デバイスファイルを一般ユーザーWritableにするのは古いUNIX使いからするとちょっと抵抗あるけどね。xsaneにsetuid付けるのとどっちが安全かってレベル)
ああ、なんてLinuxな話題なんだ・・・(当サイトは、Linux系サイトっていうことになっています)