389ds導入設定~その1~

基本情報 ノード構成 Primary Node: ldap01 Secondary Node: ldap02 普段使いはDebianかUbuntuだけど、RHEL9でも応用が効くように今回はAlmaLinux9を使用。 […]

色々管理用鯖追加

冗長性とか要らないしカスタマイズもあんまりやる気のない細々としたサービスを内部用Debian鯖にpodmanでいくつか作ったメモ。 podman用のzfsデータセットを作成して、自動スナップショットは対象外に変更。 # […]

mastodonメンテナンス

Indexの重複が大量にあって、修正が大変。 bin/tootctl maintenance fix-duplicatesで発見したテーブルをシコシコdeleteしようと思ったけどキリが無いので、SQLで重複しているレコ […]

zfsメモ

zfs-auto-snapshotで特定データセットやzvolのみを除外する方法 zfs set com.sun:auto-snapshot=false butank/DATA/backups ここの記事をみてやり方わか […]

粉瘤再び

眉毛に粉瘤が出来てしまいました。前回の尻に出来た粉瘤と違って入り口が開いていてクッサイ臭いがしていたので、皮膚科で摘出してもらいました。ちょうどヘッドセットのクッションが当たる場所だし抜糸までは激しい運動は控えるようにと […]