Proxmox VEのCephは、GUIから作成できるものは最低限なので、コマンド備忘録。 Device Class変更 LuminousのRelease記事より 一部のSATAコントローラーとかUSB接続のSSDで、S […]
タグ: linux
ThinkCenter M75q-1 tiny
3日前に届いたThinkCentreM75-1 Tinyです。価格comモデルを例のクーポン使って32800円+スタンド600円で購入。ACアダプタはGPU使わないので標準の65Wをそのまま使って、とりあえず様子見です。 […]
Proxmox VEでIPv6
デフォルトでは管理用UIがIPv4でしかコネクションを受け付けていなかった。/etc/hostsにIPv6のエントリを追記して、pveproxyを再起動すればできた。
ProxmoxVE6.2導入
久しぶりの更新だけど生きてます。 自宅の仮想マシン環境が色々問題多すぎたので、順次改善中なのですが、そのうちの一つがHCIの一つであるProxmoxVEの導入。 導入を渋っていたのには色々理由はあったんですが、サブスクリ […]
Folding@home
DebianでFolding@homeを動かした際のメモ Folding@homeのWebサイトから、「fahclient_7.5.1_amd64.deb」をダウンロードして、以下のコマンドでfahclientを導入。( […]