NanoPC-T4

以前から気になっていて年明けにポチったNanoPC-T4が到着したので早速お試ししてみました。

到着した佐川というかDHLのビニールを破いた直後の梱包状態はこんな感じで中国から空輸されてきたものをそのまま佐川の伝票貼って送った感じ。

付属品は、本体、ヒートシンク、アクリル板の簡易ケース、ACアダプタ。

ACアダプタは、12V/2Aにしては小型だけど当然PSEマークはなし。

組み立てたらこんな感じ。横はスカスカなので、埃とかは入りまくりになりそう。

16GBのeMMCを内蔵しているので、armbianを書き込んだSDでbootしたあと、nand-sata-install.shを実行したら良い感じでeMMCに書き込んでくれて、後はSDカードなしでも起動可能。eMMCもそこそこ速い。


root@nanopct4:~# hdparm -t /dev/mmcblk1p1

/dev/mmcblk1p1:
Timing buffered disk reads: 640 MB in 3.00 seconds = 212.99 MB/sec

早速、Bitzenyをマイニングしてみた結果は以下の通り


[2019-01-23 13:33:56] accepted: 1/1 (100.00%), 0.44 khash/s (yay!!!)
[2019-01-23 13:34:00] accepted: 2/2 (100.00%), 0.44 khash/s (yay!!!)
[2019-01-23 13:34:28] accepted: 3/3 (100.00%), 0.44 khash/s (yay!!!)
[2019-01-23 13:34:42] accepted: 4/4 (100.00%), 0.45 khash/s (yay!!!)
[2019-01-23 13:34:45] accepted: 5/5 (100.00%), 0.45 khash/s (yay!!!)
[2019-01-23 13:34:48] accepted: 6/6 (100.00%), 0.45 khash/s (yay!!!)
[2019-01-23 13:34:53] Stratum requested work restart

これみるとかなり優秀やん!!なんですが、2分後ぐらいにはCPU温度が88℃になって、0.32 khash/sまで低下。真冬のこの時期でもマイニングしたらヒートシンクじゃ追いついてない。

あとは、iperfの実行結果はめっちゃ優秀でほぼワイヤレート。USB接続とは大違い。


[ ID] Interval Transfer Bitrate Retr Cwnd
[ 5] 0.00-1.00 sec 111 MBytes 934 Mbits/sec 174 209 KBytes
[ 5] 1.00-2.00 sec 109 MBytes 915 Mbits/sec 149 206 KBytes
[ 5] 2.00-3.00 sec 110 MBytes 926 Mbits/sec 92 208 KBytes
[ 5] 3.00-4.00 sec 110 MBytes 924 Mbits/sec 108 173 KBytes
[ 5] 4.00-5.00 sec 110 MBytes 925 Mbits/sec 141 162 KBytes
[ 5] 5.00-6.00 sec 110 MBytes 924 Mbits/sec 118 206 KBytes
[ 5] 6.00-7.00 sec 110 MBytes 924 Mbits/sec 111 208 KBytes
[ 5] 7.00-8.00 sec 110 MBytes 920 Mbits/sec 210 206 KBytes
[ 5] 8.00-9.00 sec 110 MBytes 924 Mbits/sec 196 206 KBytes
[ 5] 9.00-10.00 sec 110 MBytes 925 Mbits/sec 196 201 KBytes
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
[ ID] Interval Transfer Bitrate Retr
[ 5] 0.00-10.00 sec 1.08 GBytes 924 Mbits/sec 1495 sender
[ 5] 0.00-10.00 sec 1.07 GBytes 923 Mbits/sec receiver

ARMなおもちゃとしては1.8万円と割とお高いけど、冷却をちゃんとしたら価格に見合うだけの良い性能はありそう。マイニング以外にも面白い遊び方を考えねば。