ほうれん草の水耕栽培

ちょっと本格的なハイポニカシステムを作ろうと、色々道具や資材を集めてたのですが、ようやく作成に着手しました。 まずは、100均で購入した蓋付きDVD収納ケースにホールソーで穴を開けて、周囲と底にカッターナイフで穴を開けた […]

久しぶりの更新

自宅サーバーの物理OSをDebianからArchLinuxに変更した。 仮想マシン関連パッケージやカーネルがほぼ常に最新になったので、個別ビルドの手間をかけなくても最新バリバリが利用できるのはすっごく楽。 Jessieは […]

scaleway人柱その2

ScalewayのC1インスタンスを試してみたのですが、やはりARM7は4コアでも遅い!そして色々遊んでいる間にどうもイメージファイルを破壊してしまったようで、起動しなくなってしまった。 で、今度はVC2インスタンスを人 […]

Scalewayを人柱突撃

格安VPSのScalewayを使ってみました。 Scalewayって? 海外(フランス?)にある格安VPSで、ここの最大の特長はARMの物理サーバーが月額2.99USDで利用できることです。 仮想マシンではなく物理サーバ […]

AliExpressでのお買い物その1

AliExpressで8/9に注文したUSBDAC兼HPAが届きました。初めてのAliExpress利用でしかも送料無料のChina POSTでしたので、どれぐらい日数がかかるのか全く分かってませんでしたが、実際には11 […]