今年の8月からeo光のIPv6サービスがトンネル方式からデュアルスタック方式に変わっていて、DHCPv6経由でPPPoEインターフェースからIPv6のアドレスが割り振られるようになっていた。 /ipv6 dhcp-cli […]
タグ: miktorik
11/5にDDoS食らいました
11/5の16:00頃に、リモート接続がやけに不安定になったなと思って、ルーターをリブートしたら、全く繋がらなくなる。 帰宅後に調べてみたらPPPoEのI/Fが全くパケットやりとりをしなくなっていたので、繋ぎ直し。 しば […]
回線不具合
9月23日にONUとルーター間がリンクダウンして、派手に回線が死ぬというトラブルを食らって以後、一日2-3回の頻度で再発するという問題が発生。 最初はSFPのトラブルかと思って、別ポートに振り替えたがやはり発生。eo光の […]
DoS対策
なにやらトラフィック表示がおかしなことになっています。Twitterのタイムラインもどどんとふが落ちたという投稿がたくさん。 というわけで、色々調べてみた結果、muninのnginxコネクション数がとんでもないことになっ […]
[連載1]どどんとふが重い?
このblogが稼働している裏で、密かにサービス提供をしているどどんとふ公式サーバーについて、事あるごとに「重い」とか「遅い」とか言われますが、どこが重いのか、なぜ重いのかを解説したいと思います。 どどんとふの通信の仕組み […]