10G化

自宅の回線をeo光1Gプランから10Gプランに更新しました。 工事そのものは、ONUとルーターを交換して1時間ちょっとで完了。IPv6のPrefixも工事前と同じだったので、IPv4のプライベートアドレスのサブネットをル […]

10GのSwitch

MiktorikのCRS309-1G-8S+をeBayでポチリ。eurodkからの輸入価格と送料含めたらだいたい同じぐらいになった。1週間ぐらいで到着。 RouterOSと SwitchOSの DualOSで、どっちもW […]

eo光でIPv6(その2)

eoサポートに、64bit以外のPrefixが使えるかどうかと、固定IPなのかどうかをダメ元で問い合わせていたのに回答があった。 予想通り、64bit固定で変更不可&設備側都合で変更される可能性あり(いわゆる半固定IP) […]

eo光でipv6(RouterOS)

今年の8月からeo光のIPv6サービスがトンネル方式からデュアルスタック方式に変わっていて、DHCPv6経由でPPPoEインターフェースからIPv6のアドレスが割り振られるようになっていた。 /ipv6 dhcp-cli […]